爆安の王道として今や多くの人に知られる存在となったスーパーロピア!
最初に述べておきますが、私自身ロピアは大好きなんです。近くにあるという理由もありますが、週に1回は買い物に行っています。
でも私のような通い詰めているへビーユーザーだからこそ「イマイチ」と思う点も。

もちろん良いところは沢山あるんですが・・
今回はそんな「イマイチ」な点に焦点を当てていきたいと思います。
ロピアがいまいちだと感じる理由
これは残念!日用品がほぼない
ロピアは日用品がほぼありません。
レジ横に多少おいてある場合もありますが、選べる程ありません。なので、日用品を買いたい場合は他の店に行くかネットなどで注文することになります。

一度にすべてを済ませたい人には不向きかも!
ドラッグストアなどが近くに併設している場合は問題ないかもしれませんが、ロピアでは大量買いする場合が多いので、出来ればハシゴは避けたいところ。

スーパーをハシゴする場合、夏場は食品の痛みも心配!荷物も多くて疲れてしまうのが本音・・・
日用品を購入する場合はキューテンのようなコスパ重視の通販もおすすめです。
キューテンでは1日3回のタイムセールがあるので、高コスパな買い物をしたい人にはおすすめの通販サイトです。日用品の取り扱いもあり、日々の買い物の+αに最適です。
また、ロピアをメインスーパーとして利用しつつ「おうちコープ」などの宅配を追加で利用するのもおすすめです。
コープにも色々種類がありますが、おうちコープは比較的お手頃価格が特徴のコープになります。毎回の注文がスマホで出来るも良いですね。
自信の6品無料プレゼント
大容量が多い!大家族向け
ロピアのお肉や魚は大容量ほどお得になる場合が多いです。
このように大容量の商品の方が100グラム単位の価格がお得になっていることが多いです。
しかし、この大容量商品は鶏もも肉だと5枚くらい入っているので重いし、帰宅後の冷凍作業も大変・・・。冷凍庫もパンパンになってしまいます。

冷凍作業は結構時間かかるし、大量にあると大変・・
大家族であれば消費できるかもしれませんが、夫婦だけの家庭や子供が1~2人の家庭にはとても数日で食べきることが出来ないので、おすすめは出来ません。
レジ待ちの列!人混みがヤバい
とにかく人混みが凄いロピアの店内。平日であっても、時間帯によってはレジ前が長蛇の列!なんてこともザラにあります。
コロナ渦で人混みを避けたい人も多いかと思います。
特に土日は終日家族連れで混んでいますし、平日も夕方なども帰宅する人が多く混雑する事が多いようです。

レジ待ちだけで数十分待つこともあるよ!
お店の場所によっては「いつも混んでる!」という店もあるようですが、平日の昼過ぎは比較的空いているようです。人混みを避けたい人は空いている時間を狙っていくと良いと思います。
また、ロピアではレジによっても混雑が偏ることがあります。その際、店内アナウンスで空いているレジを教えてくれることもありますので、店内で買い物中も耳を傾けてみてください。
クレジットカードがほぼ使えない
一部の店舗で使えるお店(以下のお店)もあるようですが、ほとんどのお店では使えないのが現状です。
一時期ペイペイも導入されていましたが、2020年の4月に終了しています。

終了した理由については、店員さんの手間が増えたからとか、手数料がかかるからとか、色々な噂があるけど、どれも定かではなみたい。
今後クレジットカードや電子マネーが使える店舗が増えることを願いますが、これだけ長い間実現されないということは厳しいのかもしれませんね。

導入することで不利益なことがあるのかな・・その分商品を安く提要してくれているのは嬉しいんだけど!
これだけクレカや電子マネーが普及した社会の中であえて導入をしないというのは、スーパーとして「それでもお客さんが来てくれる!」という自信の証かもしれません。
まとめ
ロピアはとても人気のあるスーパーなので、いまいちだと思う点がありつつも、ついつい足を運んでしまいます。
いまいちな点を理解しつつ、日々の買い物に励んできましょう。
コメント