幼稚園児にはコレがおすすめ!マイクラの幼児向けの攻略本レビュー

今や幼児にも大人気のゲーム「マインクラフト」通称マイクラ!一見難しそうですが、意外と幼児のファンが多いゲームだったのです。

息子の幼稚園でもマイクラの話題が多いと聞いて驚き!

マイクラには数多くの攻略本が存在します。本屋さんに行くと様々な種類の本が置いてあるので、どれを買ったらいいの?となってしまう人も多いはず。

まず幼児がマイクラの攻略本を読むに際して必要な条件はひとつ。ひらがなが読めること!

息子はマイクラの攻略本を読みたいがためにひらがなを勉強しました。大好きなことは学習の原動力にもなるからマイクラには感謝!

マイクラは大人でも楽しめるゲームです。なので、大人向けの攻略本ばかりなのかと思いきや、ふりがな付きの攻略本もちゃんとあるのです。

なので、マイクラの攻略本を読むためには「ひらがな」をまず覚えましょう!

もちろんマイクラの攻略本を先に購入して、それを原動力にしつつ覚えても良いと思います!ひらがなが読めなくてもイラスト付きで分かりやすいものが多いです。

それでは、さっそく幼児におすすめのマイクラ攻略本をご紹介していこうと思います。

マイクラの攻略本【おすすめの選び方】

マイクラの攻略本を購入する際におすすめの選び方をご紹介します。皆さんがマイクラの攻略本に求める要素は何でしょうか?

・基本的な遊び方が知りたい!
・かっこいい建築物が作りたい!
・コマンド駆使できるようになってみたい!
・設計図が欲しい!
・冒険を楽しみたい!

マイクラをプレイするうえで色々と悩みが出てくると思いますが、その悩みを解決できるような攻略本を用意できると良いですね。

攻略本を購入する際は遊んでいる機種に対応しているか、チェックを忘れないで!

幼児であれば「ニンテンドースイッチ」で遊ぶ場合が多いのではないでしょうか。攻略本の中にはパソコン版専門の攻略本もありますので要注意です。

ニンテンドースイッチに対応しているかどうかは、本の表紙に「スイッチ対応」って書いてあるよ!

せっかく購入しても参考にならない!ということが無いように、しっかりとチェックして購入しましょう。

幼児(幼稚園児)向けのマイクラ攻略本5選

Nintendo Switchでとことん極める!最新攻略&超データ マインクラフト大聖典

Nintendo Switchでとことん極める!最新攻略&超データ マインクラフト大聖典 [ サンドボックス解析機構 ]
by カエレバ

 

全352ページでボリューム満点!

我が家が最初に購入した攻略本です

基礎的な知識から建築や採掘、ボス戦、アイテムについてなど、マイクラのことがまるごと詰まった攻略本なので息子も一番読み込みました。

ふりがな付ですが、情報量が多いため文字は小さめです。

こちらの攻略本は第1章から第7章まであり、それぞれのテーマを深く掘り下げてくれているので、初心者がとても参考になる一冊です。

第一章 システム編
第二章 生活編
第三章 冒険編
第四章 建築編
第五章 世界編
第六章 ブロックとアイテム
第七章 その他のデータ編

 

冒険もしたいし、建築もしたい!まずは色々なマイクラの遊び方を試してみたい!という人にはおすすめの一冊です。

私自身も最初はマイクラに詳しくなかったので、分かりやすい攻略本を色々と探しました。その中でもこちらの攻略本はマイクラ初心者の「わからないこと」に手の届く一冊だなと実感しています。

幼児だけでなく小学生低学年~高学年にもおすすめです。

はじめよう!マインクラフト2022 初めてでもみるみるうまくなる!最新テクニック670以上

はじめよう! マインクラフト 2022 ~初めてでもみるみるうまくなる! ~ 最新テクニック670以上/マイクラ全機種版対応! 初めてでもみるみるうまくなる! 最新テクニック670以上/マイクラ全機種版対応!! [ GOLDEN AXE ]
by カエレバ

 

こちらの攻略本もマイクラ入門編として丁度良い一冊です。

最初に紹介した「マインクラフト大聖典」よりもページ数が少ないという点、イラストや図が多いという点から情報量が若干劣る印象はありますが、幼児が読むと考えた場合はとても読みやすいと思います。

第一章 マイクラのプレイ環境を準備
第二章 サバイバル基礎知識
第三章 冒険を楽しむ
第四章 建築を楽しむ
第五章 農業を楽しむ
第六章 レッドストーンを使ってみよう
第七章 マイクラデータ集

 

表紙には「初心者でもみるみるうまくなる!」と書いてあるだけあって、初心者におすすめの攻略本です。

3年生の娘も分かりやすい!と絶賛していました。

冒険から建築、農業までマイクラ基礎となる知識を分かりやすい図と共に知ることが出来るので、文字だけを読むことに慣れていない幼児にもおすすめ!

Nintendo Switchであそぶ!マインクラフト 最強ひみつ基地のつくり方 設計図付き

Nintendo Switchであそぶ! マインクラフト 最強ひみつ基地のつくり方 設計図つき [ マイクラ職人組合 ]
by カエレバ

 

マイクラで秘密基地をつくりたいならコレ!以下のような秘密基地を作るための設計図やコツ、必要なアイテムなどを調べることが出来ます。

・海の底のひみつ基地
・溶岩の下のひみつ基地
・略奪者のとりでをひみつ基地にかいぞう
・山にかくれたひみつ基地
・とつぜん現れるひみつ基地

 

その他にも基本的なゲームの進め方基地づくりをするための基本操作コマンドについてなど、入門的な部分もレクチャーしてくれるので初心者にもおすすめですが、ある程度マイクラの操作に慣れた後の方が理解しやすい本かもしれません。

でも、漢字にはふりがながふってあるし、イラストや図も多めだから小さな子でも読みやすいことは確か!

攻略本の中で紹介している秘密基地に関しては、全くの初心者が手をつけようとすると少々難易度高めです。マイクラの操作に慣れた子であればおすすめの一冊!

まとめ

マイクラの攻略本は幼児や低学年でも読むことが出来るような仕様になっている場合も意外と多いです。

我が家の息子は発達がゆっくりめなのですが、マイクラの攻略本を読み込みながらゲームを進めることで知能レベルが上がったと感じています。

何事もやりすぎは良くないですが、しっかりと時間を決めて遊ぶことができればテレビゲームも悪いものではないと実感!ぜひ皆さんもお子さんとのマイクラライフを楽しんでくださいね。

マイクラは幼稚園児から遊べる?6歳幼児でも楽しめた5つの理由
幅広い世代に人気のあるゲーム「マインクラフト」ですが、幼児でもプレイすることは可能なのでしょうか。 実際に息子も幼稚園の年中~年長くらいになってくると友達とマイクラの話題で盛り上がることが増えてきました。 特...

コメント