【イベントレポ】オービィ横浜みんなの世界昆虫展2019!クワガタ好きはみなとみらいへ集合

みなとみらいのオービィ横浜は動物とふれあうことができる室内型のパークとして人気を博しています。

室内のメリットとして雨などの天候の影響を受けないので、思い立ったその日にすぐに行けるのが嬉しいポイント!

オービィ横浜館内では昆虫になりきって遊ぶことができる「昆虫スゴわざ展」が2019年6月30日~2019年9月30日まで開催されていますが、オービィ横浜館外の特設会場ではクワガタやカブトムシと直接触れ合うことができる「みんなの世界昆虫展」を開催しています。

今回、我が家ではオービィ横浜館外で開催されている「みんなの世界昆虫展」に行ってきたので、その様子をレポしていこうと思います。

昆虫好きの男の子・女の子を持つ親御さんの参考になれば嬉しいです。それではどうぞ!

オービィ横浜みんなの世界昆虫展へのアクセス

横浜高速鉄道みなとみらい線みなとみらい駅直結

オービィ横浜はマークイズみなとみらいの5階にあります。最寄り駅のみなとみらい駅からは直結なので電車でのアクセスも抜群!

車でも行くことができますが休日は電車をおすすめします。その理由は駐車場渋滞が起きる為、中々館内に入ることができないから。

もし車で行く場合は午前中の早い時間帯をおすすめします(ちなみに我が家は9:50着で行きましたが駐車場渋滞なしで入ることが出来ました)

マークイズみなとみらいは、この周辺では珍しく駐車場無料サービスがあるため休日は非常に混雑します。駐車場無料サービスはマークイズみなとみらいのカードを作ると土日問わず1時間無料になります。

カウンターで簡単に作れるポイントカードなので、近場に住んでいて車行動の多い方は作っておいても便利かも。

クワガタやカブトムシと触れ合える!みんなの世界昆虫展について

混雑具合について

10時からのオープンですが、私達は10時10分くらいにイベント会場に到着しました。

チケットはオービィ横浜の入場口ではなく、特設会場横で購入することができたので5分程度しか並びませんでした。

オービィ横浜とセットの入場券も販売しているので、その場合はオービィ横浜入場口で購入するため早い時間でも多少並ぶと考えていた方が良いと思います。オービィ横浜も一緒に楽しみたい方はセット券の購入がお得です。

「みんなの昆虫展」入場料金
中学生以上 600円
4歳~小学生 400円
3歳以下無料
※オービィ横浜の入館料は別

我が家は3歳以下のキッズがいたのでとってもお得に楽しむことができました!

イベント内容について

イベントの内容についてですが、スペース自体はオービィ横浜館外の特設会場なので広くはありません。

端から端まで見渡せるレベルの会場です。しかし、その中身はとっても充実していて昆虫好きにはパラダイスといっても過言ではありません。

特に小学生までくらいの小さな男の子(女の子)には十分満足できる内容だと思います。

↑こんな感じであちらこちらにクワガタやカブトムシが生息しています。たまに飛んでくるので「本当に虫が苦手!!!」という方にはキツイかもしれません(笑)

我が家の子供達は怖がって掴むことが出来ませんでしたが、昆虫好きキッズ達はあちらこちらで昆虫を手にして喜んでいました。

こんな感じでクワガタ同士のバトルを見ることもでき、貴重な体験をすることが出来ました(クワガタの喧嘩防止の為ひとつの木にはひとつのクワガタが基本だそうですが)

子供達だけでなく、一眼レフ片手に真剣に昆虫を向き合う大人の方もいらっしゃいました。

私自身も久しぶりにクワガタを持ってみて童心にかえった気分!最初は「しょぼいかな?」と心配しましたが十分に楽しむことが出来ました。

昆虫たちとふれあうだけでなく特設会場内では「クワガタ釣り」や「昆虫くじ引き」も楽しむことができます。

クワガタ釣りと昆虫くじ引き共に1回500円。

クワガタ釣りは釣れたクワガタをゲットできるというもの。また、くじ引きに関しては昆虫に関するグッズの他に一等や特賞は珍しいクワガタをゲットできるのでおすすめです。

昆虫とのふれあいだけでなく、実際にクワガタを持って帰りたい!という気持ちもかなえることが出来るのが嬉しいですよね。

イベント会場は昆虫大好きキッズ達の笑顔で溢れかえっていて楽しく幸せな空間でした。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

オービィ横浜に行ったことがある人も一度は行ってみる価値のある「みんなの昆虫展」ぜひ皆さんもこの夏休みに昆虫とのふれあいを親子で楽しんでみてくださいね!

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

 

 

 

コメント