【都筑区】センター北・センター南の室内遊び場まとめ!室内遊園地は結局どこが安くておすすめ?

子育ての街「港北ニュータウン」ですが、その中でも子育てスポットとして注目を浴びているセンター南駅とセンター北駅。

この二つの駅は大人の足で徒歩10分程度であり、みなきたウォークという一本道で結ばれています。

ベビーカーでも行き来できますし、自転車で双方を行き来する子育て主婦も少なくありません。

子供が多い街ということもあり、センター南とセンター北にはそれぞれ室内遊具施設がたくさんひしめいています。

ひとまとめに「室内遊具施設」といっても内容は様々。当ブログでもセン南セン北の室内遊具施設についていくつかご紹介させて頂いています(興味のある方は当ブログのカテゴリ「神奈川お出かけ」の項目にお進みください)

そこで今回はセンター南センター北の室内遊具施設の「料金」について比較していこうと思います。

これから足を運ぶ際の参考にしてみてくださいね。それではどうぞ!

センター南の室内遊び場

・ファンタジーキッズリゾート港北

2019年3月にセンター南から徒歩3分のコーナンにオープンした近隣でも最大級の室内遊園地。場内にはレストランも完備。イベントも毎日開催されているので、何度来ても飽きません。

・Joyキッズリゾートあんふぁにぃ

知育を重視したいならこちらの施設をおすすめします。外国人のプレイリーダーというスタッフが常に居るので遊びながら英語に触れることができます。

・あそびパーク港北東急

場内には飲食物の持ち込みも可能!コンパクトながらマッサージチェアや漫画本を完備した親子で嬉しい室内遊具施設。広すぎない場内は子供を見失いにくいので安心。さくっと遊びたいときにおすすめ。

センター北の室内遊び場

・のすぽひろば(有料アスレチック)

有料のアスレチックスペースと無料の遊びスペースに分かれています。無料だけでも十分楽しめますが、有料アスレチックを組み合わせて楽しむのもあり。

・キッズーナ

なりきり遊びが出来ちゃうキッズーナ。子供と一緒になってごっこ遊びができるので、親子の絆も深まるはず。飲食スペースもあるので、隣のフードコートでランチを買って食べるのもあり!

・アメイジングワールド

「こころ・からだ・あたま」を遊びながらはぐくむことがコンセプト。他の室内遊具施設では体験できないような遊びをぜひ体験してみてください。

セン南セン北の室内遊園地料金比較!安いのはどこ?

それでは、それぞれの室内遊具施設の料金を表にまとめてみましょう。

一日料金(平日) 時間料金(平日) その他
ファンタジーキッズリゾート港北 1100円(子供一人) 最初の1時間480円、その後240円/30分 会員料1家族350円(1年間)
Joyキッズリゾートあんふぁにぃ 1800円(大人一人+子供一人) 最初30分600円、その後100円/10分 会員料1家族300円(1年間)
あそびパーク港北東急 1000円(子供一人) 一時間パック600円 100円/10分
のすぽひろば(有料アスレチック) 3000円(大人一人+子供一人)クーポン付 最初の20分300円、以降100円/10分(会員) 会員料(ならなくてもOK)300円
キッズーナ 1000円(子供一人) 最初の60分600円、以降300円/30分
アメイジングワールド 1000円(子供一人) 500円/1時間 会員料1家族330円(1年間)

さくっと短時間遊ぶならキッズーナやあそびパークがクオリティも高く、会員登録などの作業もいらないので楽チンかもしれません。

一日中遊ぶのであればファンタジーキッズリゾートやアメイジングワールドが遊具スペースも広くて飽きないかもしれません。会員登録料金はかかりますが、一日中遊ぶのであれば満足度は高いかと思います。

詳しくご覧になりたい方はそれぞれのホームページで最新の料金を確認してみてくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回はセンター南とセンター北の室内遊具施設の料金について比較させて頂きました。

センター南やセンター北の近くに住む方も遠くに住む方も、訪れる際はぜひ参考にしてみてくださいね。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

 

コメント