2019年3月OPEN【ファンタジーキッズリゾート港北】センター南の室内遊び場レポ!遊具や飲食は?

2019年3月16日、都筑区港北ニュータウンのセンター南に新しい室内遊び場がオープンしました。

センター南やセンター北は子育ての街としても有名で、子供向けの買い物施設や遊び場がこれでもか!という程にひしめき合っています。

今回は、センター南駅から徒歩3分のホームセンターコーナンの入ったビル3階にオープンした「ファンタジーキッズリゾート港北店」についてレポしていこうと思います。

我が家もオープン初日に子供を連れて遊んできました!園内ではビンゴイベントや宝探し大会など、来場者が一緒になって楽しめる企画が多く新鮮で楽しむことが出来ました。

皆さんもぜひチェックしてみてくださいね。それではどうぞ!

ファンタジーキッズリゾートへのアクセス・料金

アクセスについて

電車:横浜市営地下鉄グリーンライン・ブルーライン「センター南駅」徒歩3分
:駐車場723台
※ファンタジーキッズリゾートを利用する場合は3時間無料(利用コースによっては4時間無料

土曜日や日曜日は駐車場が混雑していますが、700台以上とめることができる大型駐車場なので満車になることは少ないです。

料金について

年会費:350円(ファンタジーキッズリゾートの利用が初めての場合は必ずかかります)
※1家族につき1枚発行

料金プラン

平日 休日
ファンタジーパック(遊び放題) 990円 1200円
トワイライトパック 760円(夕方3時~) 760円(夕方4時~)
タイムパック(最初の一時間) 430円(延長30分毎215円) 540円(延長30分毎270円)

当然ですが、平日の方がかなりお得な料金プラン設定になっています。

平日でも休日でも、2時間以上遊ぶ場合はファンタジーパック(遊び放題プラン)の方がお得になってきますね。最初に家族でどのくらい遊ぶのか話し合っておきましょう。※途中でのプラン変更はできないそうです。

近くに住んでいる人にはトワイライトパックもおすすめです。ファンタジーキッズリゾート内には飲食コーナーもあるので夕食の時間をまたいで遊ぶことも可能です。

ファンタジーキッズリゾートの遊具や園内について

遊具について

ファンタジーキッズリゾートには子供の心をわしづかみにする遊具がたっぷりと設置されていました!

それではおすすめの遊具を紹介していきますね。

・砂場

お砂場コーナーにはお砂場遊び用の遊具やおもちゃもありました。数に限りがあるので、子供達が譲り合って遊ぶようになります。

・ふわふわ遊具

ふわふわの遊具は数種類あり、ボールプールや滑り台、迷路のような遊具など子供達で大混雑していました。

ファンタジーキッズリゾートのふわふわ遊具は大人も一緒になって遊んでOKなので私自身も滑り台などを子供と一緒になって楽しむことが出来ました。

・ブロックコーナー

ご覧の通り、大きな作品ができるくらいのブロックが大量に用意されています。ダイナミックな作品を作っている子供が多かった印象。

・ドレスコーナー

女の子は大好きであろう、ドレスコーナー!

小物や靴まで用意されているので、フォトスタジオさながらの写真撮影を親子で楽しむことができます。

男の子用にはタキシードや着ぐるみなどが用意されていましたが、こちらのコーナーは女の子がメインのようですね。

・セグウェイ

セグウェイを体験できる遊具施設はまだまだないので貴重です。

川崎のスポッチャでも楽しむことができます。

・ミニカーコーナー

自分で車の運転体験ができるので男の子に大人気でした。スタッフが1人だったので回転率が悪いのが残念。もう少しスムーズに列が進めば嬉しいな~という印象。

とはいえ、息子はとっても楽しんでいたので親としては満足です!

・ゲームコーナー

コイン式で遊べるおもちゃ。ちょっと懐かしいゲームがあったり、大人も楽しめます。

・ボルダリング体験

3歳以上の子供が体験できるボルダリング体験。

・マッサージコーナー

100円/15分で利用できるマッサージ機です。一部の遊具スペースが見渡せるようになっているので、こちらでリラックスしながら子供を見守るのも良いですね。

・小さな子も遊べるコーナー

小さな子供が遊べるスペースも用意されています。ふわふわ遊具や乗り物も設置されているので、飽きずに楽しめることができるのが嬉しい!

園内について

ファンタジーキッズリゾートではトイレが二カ所設置されています。

小さな子供用のトイレもそれぞれに設置されてますし、大人のトイレ内にはベビーキープのチェアもありました。

入口付近にはおもちゃ売り場もあります。

アウトレットセール品ということでB級品ではありますが、一般の価格よりもお得に設定されているそうです。

また、お昼の12時以降はクッキング教室も開催されています。(写真奥)

この日はデザートをクッキングする企画でした。こちらは有料ですが、無料でのイベントも1日4回以上開催されています。

こちらがイベントスペース。この日のイベントは運動会や宝探しイベント、ビンゴゲームなど子供だけでなく大人も一緒になって楽しめるものでした。

我が家では宝探しイベントとビンゴゲームに参加しましたが、とっても盛り上がっていました!無料で参加できるイベントなのに景品までついているのが嬉しいです。子供達の競争心をかきたてます(笑)

遊具で遊ぶだけでなく、体験したりイベントに参加することで子供や家族の思い出にも残るはず!一日中飽きることなく楽しめます。

ファンタジーキッズリゾートでの飲食は?

ファンタジーキッズリゾート港北は飲食持ち込み不可でした。

他の店舗はOKだった気がしますが、NGなのはちょっと悲しい。その代りお手頃価格で利用できるレストランがありました!

一部メニュー

味噌ラーメン 780円
醤油ラーメン 730円
かけうどん 420円
たぬきうどん 520円
きつねうどん 520円
唐揚げカレー 650円
カツカレー 690円
ビーフカレー 490円
唐揚げ 490円
ポテトフライ 290円

子供用メニュー

お子さまカレー 390円
低アレルゲンカレー 390円
お子さまラーメン 390円
お子さまうどん 290円

畳みスペースで飲食することができるので、小さなお子さん連れでも安心ですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ファミリー層の多い港北で子供の遊べる施設がどんどん増えてるのは嬉しい限り!是非みなさんもセンター南に足を運んだ際はチェックしてみてくださいね。

アソビューというクーポンサイトではファンタジーキッズリゾートのチケットを事前購入可能です。



土日のチケット売り場は混雑しますので、事前購入していくことでスムーズに入場することができますよ。

こちらもセンター南にある室内遊び場です。よろしければご覧ください。

こちらの記事は「センター南・センター北」の子供の遊び場についてまとめています。ぜひチェックしてみてください!

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

コメント