東京都内や横浜市近郊からもアクセスしやすく、家族や友達と一日中楽しむことができる「スポッチャ川崎大師店」ですが、店内にご飯を食べられる場所ってあるのか気になりますよね。
一日中楽しもうと思うと、避けて通れないのがランチの時間帯。特に子供連れファミリーは子供の「お腹すいた~」攻撃にゲンナリしてせっかくのお出かけも台無し!になってしまいかねないので、飲食に関するリサーチはしっかり行っておきましょう。
今回はスポッチャ川崎大師店の飲食店や食べ物飲み物の持ち込みについてご紹介していこうと思います。それではどうぞ!
スポッチャ川崎大師店内の飲食店について
スポッチャ川崎大師店の中には飲食店があります。わざわざ外で食べてこなくても、こちらで昼食や夕食を食べることができるので嬉しいですよね。
食券式になっています。
メニュー例
ホットドック | 420円 |
フランクフルト | 300円 |
アメリカンドック | 300円 |
フライドポテト | 400円 |
鳥の唐揚げ | 420円 |
たこやき | 420円 |
チャーハン | 550円 |
スモークチキン | 400円 |
ナポリタン | 600円 |
ミックスピザ | 600円 |
ホットドックや唐揚げ、ピザなど手軽に食べることがメニューが中心です。
フードメニューはドリンクセットにできるものが多いのでご飯とは別にドリンクを購入しなくていいのが嬉しいですね。
デザート(タピオカドリンク)やスナックメニュー(ワッフル)もあります。
私の一押しは100円アイス!
子連れで行くことが多い我が家にとってプチプラアイスとても嬉しい一品です。
味は「バニラ、ストロベリー、クッキー&クリーム、イチゴショートケーキ、ガトーショコラ、ラムネ」の6種類!まるで、どこかの有名アイス店のような品揃えですよね。
スポッチャ川崎大師店は飲食持ち込みOKなの?
スポッチャ川崎大師店は飲食持ち込みOKなのか?という疑問ですが・・実は飲食持ち込み大丈夫(OK)です!
おにぎりを持参してもサンドイッチを持参してもおかしを持参してもOKということですね。しかも、店員さんに聞いたところ、特に飲食の場所は決められてはいないそう。常識的な場所で飲食すればOKということだそうです。
あまり規則が厳しいと遊ぶにあたって息苦しい部分もあるので、嬉しいですよね。
ちなみに、自動販売機も用意されていますので気軽に飲みものを購入できます。
まとめ
スポッチャ川崎大師店の飲食についてレポさせて頂きました。
↓こちらはスポッチャ川崎大師店のキッズコーナー(キッズスポッチャ)やアトラクションについての記事です。よろしければご覧ください!

スポッチャは小さな子供でも楽しく遊べるアクティビティがたくさん用意されています!ぜひ、ファミリーやママ友を誘って遊びに行ってみてくださいね。
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。
コメント