あそびパーク港北東急は天候にかかわらず一日楽しめる子供の遊び場

先日、雨だったので横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーラインにあるセンター南駅の港北東急のあそびパークに行ってきました。

 

都筑区の港北ニュータウンは子供向けの施設が多く、子連れに優しい街。周辺施設には、あそびパーク以外にもいくつかの室内遊び場はありますが、お得感の強いこちらの施設で遊ぶことに決めました。

想像以上に楽しむことが出来たので、こちらでご紹介させて頂きます。

センター南港北東急(あそびパーク)までのアクセス

センター南駅:徒歩2分程度

駐車場(港北東急建物内駐車場)
基本:200円/30分
※平日1時間無料

物販・飲食店舗でのお買い上げ合計

2000円以上 2時間無料
10000円以上 3時間無料
30000円以上 4時間無料

ロピアでのお買い上げ

2000円以上 1時間半無料

また、109シネマで映画を鑑賞すると3時間無料です。

休日はとても混みます。駐車場に入るまでに並ぶ場合がありますので注意が必要です。

【あそびパーク港北東急】充実の遊具について

港北東急の遊びパークは子供心をくすぐる遊具が沢山ありました。

ボールプールがあります。入口が左で、左奥はトランポリンになってます。

ボールプールの右側は滑り台になっていて、一周ぐるっとまわれるような設計になっています。ボールプールの奥には子供向けのロッククライミングもありました。長女(5歳)長男(3歳)も二人で楽しく走り回っていましたよ。

特に長女はロッククライミング、長男はトランポリンが楽しかったようです。

サラサラ砂の砂場です。肌や服にくっつきにくい仕様になっています。

また、服にくっついてしまった場合でもクリーナーが設置されているので、吸い取ることが出来ます。砂場道具もいくつか置いてあるので、自由に遊ぶことが出来ます。

小さい子向けのおままごとコーナーも設置されています。我が家の子供達はあまり遊びませんでしたが、2歳くらいまでの小さな子供達が楽しそうに遊んでいました。

このほかにも乳児向けのコーナーも設置されています。

奥には着替えコーナーがあります。

好きなドレスに着替えることが出来るので女子に人気です。ただ、人気のあるドレスは競争が激しく、すぐになくなってしまっていました。

ちなみに、事故防止のため、ドレスを着ていると遊べる遊具も制限されるみたいです。

写真は私の子供達です。コインを入れて遊ぶ式になっています。コインは受付で自由に貰うことが出来ます。コイン一枚で2周まわります。

本来ゲームセンターなどでは、一回100円以上することが普通ですが、こちらでは自由に遊べるのでお得感がありますよね。大人も乗れるので、子供の同伴として後ろに乗ることも可能です。

エアホッケーも遊び放題です。家族で遊ぶことが出来るので、盛り上がりました。負けず嫌いな長女が負けた時は不機嫌になっていましたが・・。

ちなみに、3歳になったばかりの長男でも楽しく出来ましたよ。こちらの遊具、家族向けでおすすめです。

大人のリラックススペースもあります。奥にはマッサージチェアもあり、のんびりくつろぎながら子供を見守ることが出来ます。くつろぎ過ぎて眠らないように注意しないといけないですね(笑)

漫画もご覧の通り豊富にあります。ラインナップも豊富なので、大人も退屈しないですよ。

ブロックも豊富にあるので、色々と作ることが出来ます。家ではあまりないような大き目のブロックが沢山あるので、長女はブロックを組み合わせて秘密基地を作っていました。

他にも、車コーナーがあったり迷路があったりと、長時間遊べるような遊具が豊富に揃っています。特に右奥にある車は電気で動くので、子供には大人気!最終的には車の充電が無くなってしまっていましたが・・・。

我が家の長女も長男も最初から最後まで、全力で楽しんでました。子供って本当に元気ですよね~。

あそびパーク港北東急の料金について

基本:10分100円

セットプラン

平日

1時間パック 1日遊び放題
子供 600円 1000円
大人 400円 600円

 

休日

1時間パック 3時間パック アフター17時
子供 600円 1000円 500円
大人 400円 600円 300円

※0歳、1歳無料

2018年9月現在

平日は断然一日パックがお得です。

休日でも3時間パックがありますので、十分に遊べますよ。

父母交代制OK

お父さんお母さんがどちらか一方だけの価格で入り、途中で交代することがOKとなっています。どちらかが見ている間はどちらかがお茶をしたり、リフレッシュタイムを設けることも可能です。

この交代制を上手に活用して、子供も大人もお得に楽しみましょう!港北東急内には美容院やカフェなど大人が楽しめるお店も豊富にありますよ。

あそびパーク港北東急内は飲食もOK

室内の遊び場では珍しく、飲食がOKとなっています。

たとえば一日パックで遊ぶ時、昼ご飯を一時退出せず食べることが出来るというのは、とても楽ちんですよね。お弁当の持ち込みも可能なので、お昼ごはん代も節約可能です。

B1階にはスーパー「ロピア」も入っているので、こちらで購入してきても良いかもしれません。途中退出して、お昼を買って戻ってくるというパターンでも良いですね。

ちなみに、我が家ではB1階にあるスーパー「ロピア」で購入したお弁当を食べました。200円代でお弁当が購入できるのも嬉しいですよね。

ロピアではパン屋さんも入っていますので、家族の好みに合わせてチョイス可能です。

あそびパークの横にはゲームコーナーも併設

ゲームコーナーが併設されているので退出したあとも、遊ぶことができます。

・クレーンゲーム・コインゲーム

・カードゲーム

・プリクラ

・幼児の乗り物

などなど、結構充実しています。

遊びパークであまり長く居ることが出来ない日は、少しだけこちらで遊んであげてもいいかもしれませんね。

私は以前こちらのクレーンゲームでお菓子をゲットしました。クレーンゲームが成功したときって、とても達成感がありますよね。他にはコインゲームや幼児向けの乗り物など、バラエティーも豊富です。

最近のゲームセンターは家族連れが目立ちます。昔とは違って小さな子供でも遊びやすい雰囲気ですので、是非いってみてください。

あそびパーク港北東急おすすめの室内遊び場です

大人も子供も大満足のあそびパーク。雨の日はもちろん、天候にかかわらずおすすめ出来ます。

最新情報は下記の公式ホームページをご覧ください!

公式ホームページ

皆さんも是非家族の遊びパークに足を運んでみてくださいね。

また、センター南の隣駅「センター北」(センター南より徒歩10分程度)も含め、都筑区港北ニュータウンには子供の遊び場がたくさんあります。

ファンタジーキッズリゾート港北やハピピランド港北ルララ店など、あそびパークから徒歩圏内にもいくつかのキッズパークがあります。

asoview!遊び予約・レジャーチケット購入サイト
アソビューでは、ファンタジーキッズリゾートやハピピランドなどの割引チケットも購入可能です。



もしよろしければ、こちらの記事も参考にしてみてください。

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。

コメント